/ 最終更新日 : lineartoffice よくある質問 建物表題登記の必要書類 建物を新築したときの【建物表題登記】に必要な書類をご説明します。 ① 建物図面② 各階平面図③ 所有権証明情報④ 住所証明情報⑤ 代理権限証明情報⑥ 不動産調査報告書 上記の中で、ご依頼者様が用意するあるいは手を加えてい […]
/ 最終更新日 : lineartoffice よくある質問 駐車場は登記するのか? 新築した建物又は区分建物以外の表題登記がない建物の所有権を取得した者は、その所有権の取得の日から1月以内に、表題登記をしなければならない。という法律があり罰則もあります。これに駐車場が含まれるのかという質問をよくいただき […]
/ 最終更新日 : lineartoffice よくある質問 建物表題登記の自己申請 建物表題登記は自分で申請できるのか?と聞かれることが多々あります。答えはYESです。但し、時間と条件が許せばとなります。 例えば、ご自身で材料を調達しDIYで建物を建てた場合には、色々調べながら申請をすることは可能です。 […]
/ 最終更新日 : lineartoffice よくある質問 相続の登記は必要か? 今回は、相続が発生した場合に土地や建物に相続登記が必要か?ということです。 結論から言えば「相続登記はしてください」となります。 我々、土地家屋調査士は土地や建物の大きさや形状を扱う仕事です。権利の部分は扱わないため相続 […]
/ 最終更新日 : lineartoffice よくある質問 土地登記簿謄本を取得する方法 先日法務局で、土地の謄本を取得しようとしている方がいらっしゃいました。おそらくその方は、お仕事の昼休みに会社近くの法務局にいらっしゃったのだと思います。ようするに、取得したい土地の管轄とは違う法務局に来ていたようです。 […]